今年度の英検も第1回試験が近付いています。合格に向けて早めの対策をしましょう!英検を受ける予定の方、基本情報を確認しておいてくださいね!
漢検は高校入試の役に立つのか?2級に合格するための勉強法とDSソフト
漢検は高校入試にどれくらい影響するのでしょうか?
そして、影響するのなら、どの級をとっておくのがいいのでしょう?
まとめてみました。
漢字検定の日程(2016年度)と合格率は?申し込みはどこでするの?
漢字検定、そろそろ今年度第1回が開催されます。
受検予定の方、日程や申し込み方法を確認しておきましょう!
鉛筆という名前の由来は?種類と歴史も知ろう!
新年度が始まってそろそろ一か月。
今度小学校に入学され、鉛筆を使い始めたお子さんもいることでしょうし、クレヨン代わりにお絵描きのアイテムとして使ってきたお子さんもいるかもしれません。
小学生にとって身近な相棒ともいえる「鉛筆」
名前の由来や今使われている種類、さらにはそのたどってきた歴史など、毎日使うものだからこそ知っておきたい知識ネタを紹介したいと思います。
カーネーションの花の由来はは?歴史と種類についても紹介
2016年は5月8日は母の日です。
母の日と言えば、カーネーションという感じがしますが、カーネーションって花の由来はどこからきているのでしょう?そして、今ではすっかりメジャーな花ですが、どんな歴史を持ち、日本にはいつごろやってき
たのでしょう?そして、カーネーションって何種類あるの?
いろいろ気になること、紹介したいと思います。